響の会〔清水寛二・西村高夫〕
HOME
お知らせ 公演のご案内 チケット予約 響の会の集い 響の会通信 CLUB HIBIKI 響の会について 同人紹介 お問い合わせ
  |CLUB HIBIKI トップ曲目解説集演者の横顔寄稿フォト・アルバムしみかん日記西村"写々丸"日記壁紙ダウンロード
  |青山グルメぐり青山グルメマップ水道橋グルメマップ相互リンク能と狂言のリンク響の会メール通信
銕仙会
曲目解説集
能と狂言のリンク
公演アーカイブ
公演会場のご案内
青山グルメマップ
水道橋グルメマップ
清水寛二 出演情報
西村高夫 出演情報
サイトマップ
響の会メール通信
演者の横顔
青山グルメぐり
しみかん日記
西村"写々丸"日記
Powered by Google
WEB全体  響の会サイト内
しみかん日記 清水寛二
能楽師 清水寛二 お便りの宛先 出演情報
←前月分へ最新のしみかん日記へ「しみかん日記」アーカイブへ次月分へ→
●2009年5月
〔'09/05/06〕昨日は柏餅・菖蒲湯・豚レバーに島酒 【004】

 昨日から久し振りの雨。ちょっと寒いくらい。カーディガンを着る。
今日はずっと家。生垣の若芽の柔らかな黄緑が「美味しそう」。

 昨日はソフト娘、春のリーグ戦第4戦。かみさんも応援に。雨中の試合、
結果は一点差で負けて、三勝一敗。
一番センター(背番号一番)で久し振りの二塁打あったらしい。

 私は、朝から夕方近くまで、飲まず食わずで、ずっと『沖縄残月記』の
台本整理作業をして、多田先生にメールを送ってから、青山での響の会DM発送作業へ。
着いたら、ああ、もう終わるところ。皆様、お疲れ様。
後はうちの空手娘夫婦も混じって中華屋さんへ。結構「侃々諤々」の今後の方針討論に。

 帰ってみれば多田先生よりのお返事有り、ありがとうございます。
そして今日も朝から続きの作業をして、また先生にメールを。
そう、昨日帰って、豚レバー美味しそうに焼けていたので、島酒(泡盛)にてまた一杯。
うちの冷蔵庫、しばらく氷が出来なかったのだけれど、如何した訳か、また復活したらしく氷が出来ている。
それから柏餅。それから菖蒲湯。ああ、いい香り。

 このところ私のブームは昆布煮。味噌汁や煮物に使った昆布を刻んで、例えば、
酒としょうゆ少々で煮て、そう、かつ節や柚子胡椒などで整え、一品に。

 昨日も寝る前に作ったので、さてまず今夜はそれで飲ろうか。

 明日は銕仙会での〈玄象〉の申合せ。なんだか、ワクワクする。
連休の間とて、なかなかお客様の出足が・・・らしいけれど、今までになく、楽しく能が舞えそう。
そういえば、一昨日は西村さんと〈定家〉の地謡だった。
切戸口に帰って、「ああ、2時間15分もかかってる!」。
そんなに長かった実感なく、僕は足はあんまり痛くなかったし、
一度も組み替えなかったけど、まあ大変な曲だ。

 この前、青山能の〈盛久〉の地頭の時もそうだったが、「本当に地頭なんて苦しいものを、
これから先、だんだん難しいものをやっていかなければならないのか!」という思いと同時に、
「こんなすばらしい作業だったのか!」とも思えて、師匠達や先輩方の「幸福な世界」を
垣間見た気がして嬉しかった。

 さて、まず〈玄象〉をもう一度やって、昆布煮で。

←前のページに戻る このページのトップへ↑
サイトマップ著作権について免責事項プライバシーポリシー